fc2ブログ
なんちゃって稲作サークル「コンビニ弁当脱出隊」で収穫祭に行きました

まずは男衆で、稲束を干していたハデの片付けです。
P1160344.jpg

小一時間で作業を終え、龍王塾に戻ると、お昼ご飯の準備が進んでいました

今回はイカ焼きがたくさんあります
P1160359.jpg

杵でついたおモチをみんなで丸めます

出来立てのおモチは格別で、あっという間に無くなってしまいました
P1160366.jpg

昼食の後は、Mさんのご自宅裏の畑で芋掘りをさせて頂きました

子どもたちは大喜びでイモを掘っています
P1160406.jpg

今年も無事に良いお米が収穫できてよかったです

実りの秋を満喫した一日でした。


今日もワクワクいい一日ですよ
スポンサーサイト



なんちゃって稲作サークル「コンビニ弁当脱出隊」で棚田の稲刈りに行きました

田植えのときに作った立て看板は、日に焼けていい味が出てきています
DSC_0573.jpg

稲が倒れているところがあって、足の踏み場もないところから作業開始です
DSC_0575.jpg

今回は、大人子ども合わせて26名(乳幼児含む)とオーナーの中では一番大所帯ではありますが、

田んぼが広いためにみんな黙々と作業をしています。

DSC_0577.jpg

刈り取った稲を干すためのハデも組んで、どうにかお昼には作業は終わりました


DSC_0584.jpg

新米を食べるのは次回、収穫祭になりますが、今年の出来が楽しみです


今日もワクワクいい一日ですよ
義父の実家がある、加計町での稲刈りにお手伝いで行ってきました

週半ばまでの雨で足元の状態が心配でしたが、まずまずのコンディションで

コンバインも順調に稼動しています
DSC_0562.jpg

今年の夏は雨が多く、日照不足による生育不良が心配でしたが、

ちゃんと黄金色の稲穂になっていました
DSC_0564.jpg

やはり雨と日照不足の影響でしょうか、収量としては例年の7~8割といった感じです

とは言え、今年も無事に稲刈りができてひと安心です


今日もワクワクいい一日ですよ
稲作サークル「コンビニ弁当脱出隊」の活動で、棚田の草取りに行きました

P1160148.jpg

5月下旬に植えた苗は順調に根付いており、しかも雑草はあまり生えていませんでしたが、

田んぼの泥に空気を送り込んで、稲を丈夫にする意図で、みんなで田んぼの中を歩きました。


ところが、田んぼの土が薄くなっているところがあって、そこを踏んだことにより、

田んぼに穴が開いてしまい、田んぼの水が下に抜けていくハプニングがありました

急きょ、男手で止水板を穴の周りに差し込んで、どうにか水の流れを止めることができました

P1160155.jpg

隙間から少し流れているところがあったので、こちらも土で埋めました
P1160156.jpg

ビックリのハプニングでしたが、何とか水が止まってよかったです


今日もワクワクいい一日ですよ
稲作サークル「コンビニ弁当脱出隊」で島根県邑南町上田平佐地区に行きました

実にコンビニ弁当脱出隊が発足して14年目の田植えです

P1160077.jpg

P1160080.jpg

P1160082.jpg

福岡から初代隊長が家族で来てくれて、大人と子供合わせて総勢37名の大所帯で無事終えました
P1160104.jpg

お昼は青空の下、みんなで季節の野菜料理などを味わいました
P1160126.jpg

美味しい空気と緑、田んぼの泥に癒された一日でした


今日もワクワクいい一日ですよ

プロフィール

山内智弘

Author:山内智弘
・1973年大阪生まれ
・7歳で広島県福山市に引越
・福山誠之館高校→広島大学工学部卒
・2000年 一級建築士取得
・2007年 生命保険協会認定FP
・2009年 AFP登録
・2010年 ファイナンシャルプランナーとして独立
・2013年 一級FP技能士、CFP認定

・趣味 なんちゃって農業(稲作)、スノーボード、読書、人に喜ばれること


ご縁ある方々の人生を耕して、実り多い人生を送れるように、ワクワクお手伝いをしています

メールを送る

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
Copyright © 山内智弘