映画「リンカーン」を観ました
リンカーンが大統領になる過程が見られるのかと思っていましたが、
リンカーン大統領が奴隷政策や南北戦争を終わらせるあたりの物語が描かれていました
アメリカの歴史的な流れや当時の様子が描かれていて、
アメリカの歴史を学びました
過去、いろんなタイプの優れたリーダーがいますが、リンカーンはどこか人間臭くて、
親しみの持たれるタイプだったようですね。
しかし、ここぞという時のリーダーシップは、さすが大統領まで登り詰めた人物だと感じました。
僕も見習いたいものです
今日もワクワクいい一日ですよ

リンカーンが大統領になる過程が見られるのかと思っていましたが、
リンカーン大統領が奴隷政策や南北戦争を終わらせるあたりの物語が描かれていました

アメリカの歴史的な流れや当時の様子が描かれていて、
アメリカの歴史を学びました

過去、いろんなタイプの優れたリーダーがいますが、リンカーンはどこか人間臭くて、
親しみの持たれるタイプだったようですね。
しかし、ここぞという時のリーダーシップは、さすが大統領まで登り詰めた人物だと感じました。
僕も見習いたいものです

今日もワクワクいい一日ですよ


スポンサーサイト
今年初めての映画は「レ・ミゼラブル」を観ました
作家ビクトル・ユーゴーの名作を元にしたオペラの映画化です
病気の姪っ子のためにパンを盗んだ罪で19年も監獄生活を余儀なくされたジャン・バルジャン。
彼が仮釈放後に姿を消して数年後。。。
フランス革命から数十年後のパリを舞台に、貧しい庶民の生活を描きながら、
いろんな登場人物の人生が繰り広げられます。
原作を読んだことはなく、台詞はほとんど歌になっていますが、
話の展開や人間模様にすっかり引き込まれました
さすが名作と言われる原作ですね
正義とは何か、愛とは何か、生きるとは何か。
そんなことを考えさせられる内容でした。
もし機会があれば観てみてください。オススメです
今日もワクワクいい一日ですよ

作家ビクトル・ユーゴーの名作を元にしたオペラの映画化です

病気の姪っ子のためにパンを盗んだ罪で19年も監獄生活を余儀なくされたジャン・バルジャン。
彼が仮釈放後に姿を消して数年後。。。
フランス革命から数十年後のパリを舞台に、貧しい庶民の生活を描きながら、
いろんな登場人物の人生が繰り広げられます。
原作を読んだことはなく、台詞はほとんど歌になっていますが、
話の展開や人間模様にすっかり引き込まれました

さすが名作と言われる原作ですね

正義とは何か、愛とは何か、生きるとは何か。
そんなことを考えさせられる内容でした。
もし機会があれば観てみてください。オススメです

今日もワクワクいい一日ですよ


映画「山本五十六」を観ました。
かの、旧日本海軍連合艦隊司令官の半生を描いた内容です。
戦前・戦中の日本を取り巻く情勢の変化と、司令官としての立場、一個人としての思いが描かれていて、時代の流れがよく分かりました。
NHKの「龍馬伝」、「坂の上の雲」を見て明治維新から近代の歴史がよく分かるようになりましたが、今回の映画で、日本が第二次世界大戦に入り、終戦までの流れも理解が深まりました。
日本の歴史を学んでからこそ、現代日本のありがたさや日本人のアイデンティティーが養われたように思います。
今日もワクワクいい一日ですよo(^-^)o
かの、旧日本海軍連合艦隊司令官の半生を描いた内容です。
戦前・戦中の日本を取り巻く情勢の変化と、司令官としての立場、一個人としての思いが描かれていて、時代の流れがよく分かりました。
NHKの「龍馬伝」、「坂の上の雲」を見て明治維新から近代の歴史がよく分かるようになりましたが、今回の映画で、日本が第二次世界大戦に入り、終戦までの流れも理解が深まりました。
日本の歴史を学んでからこそ、現代日本のありがたさや日本人のアイデンティティーが養われたように思います。
今日もワクワクいい一日ですよo(^-^)o