fc2ブログ
安芸区の矢野公民館にて、女性セミナーの講師をしました。

テーマは「元気なうちに考える! 年金と介護の上手な対策」と題して、

年金と介護の現状と対策について約2時間お話しさせていただきました。

アンケートも頂きましたが、概ね好評でよかったです。

70代の参加者が半分以上でしたが、

年金や介護の問題はやはり高齢の方にも関心の高い話題で、

何を準備すべきかを考えるのは大事ですね。

FPとしては、まずは現状を知って頂くのが第一歩かと考えています。


今日もワクワクいい一日ですよ(^^)ノ
スポンサーサイト



中区本通のU-CALさんにて、「大学でも教えてくれないお金の話(5)運用編」を行いました

DSC_0625.jpg

5回シリーズの最終回ということでしたが、資産を守るための運用の基本から、

上手に育てるための極意まで分かりやすくお伝えできたかと思います。

このシリーズは5回連続して受講くださる方が多く、今回も続けてご参加いただきました

真剣に聞いていただけるのは講師冥利に尽きます

今回もご静聴ありがとうございました


今日もワクワクいい一日ですよ

FP相談会

  • 2014.10
  • 08

Edit1412

日本FP協会中国ブロックのFP相談会に行きました

今回はサブ相談員として、メインの相談員のお手伝いとしての出席です

前回もそうでしたが、最近は住宅購入に関する相談が多いです

今年4月の消費増税後は、住宅や自動車などが販売不振に陥っていますが、

やはり今の生活や将来に対する不安は大きくなっているのでしょうね

無料相談は時間的な制約などがありますが、今回ご相談頂いた方のお役に立てれば幸いです。


今日もワクワクいい一日ですよ
中区本通のU-CALさんにて、

「大学でも教えてくれないお金の話(4)保険編」を行いました

DSC_0604.jpg

DSC_0605.jpg

生命保険と損害保険、基本的なことからお話しましたが、

ご参加いただいた皆さんに概ね好評を頂きました

日本では全世帯の約8割が何かしらの保険や共済に加入されていますが、

よく分からないまま、ただ心配だからって方がまだまだ多いです

大事なお金、大事に扱うにはまずは知ることが大事ですね


今日もワクワクいい一日ですよ
中区本通にあるU-CALさんにて、

「大学でも教えてくれないお金の話」(3)住宅編を行いました

DSC_0566.jpg

今回は、いつものセミナー室が宅建の特別講座で使用されているため、

同フロアにあるアントレプラット広島の会議室での開催となりました

DSC_0567.jpg

今回もこじんまりとした雰囲気ながら、持ち家と賃貸の考え方や、住宅ローンの上手な利用法など

いろいろとお話しできて、参加者の皆さんにも喜んで頂けました

何事も知っているのと知らないのでは大違いですから、まずは知ることが大切ですね


今日もワクワクいい一日ですよ

プロフィール

山内智弘

Author:山内智弘
・1973年大阪生まれ
・7歳で広島県福山市に引越
・福山誠之館高校→広島大学工学部卒
・2000年 一級建築士取得
・2007年 生命保険協会認定FP
・2009年 AFP登録
・2010年 ファイナンシャルプランナーとして独立
・2013年 一級FP技能士、CFP認定

・趣味 なんちゃって農業(稲作)、スノーボード、読書、人に喜ばれること


ご縁ある方々の人生を耕して、実り多い人生を送れるように、ワクワクお手伝いをしています

メールを送る

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
Copyright © 山内智弘