大学ラグビー中国地区予選、広島大学対徳山大学を観戦しました。
会場は徳山大学のグランドですが、試合開始前からあいにくの雨
です。
今年、伝統の赤黒ジャージをフィットタイプのジャージに新調しました。
僕は今回初めて見ましたが、なかなかかっこいいです。

さてキックオフの後、広島大学はフォワードでモールやスクラムも押せたりの展開です。
しかし、ボールが滑ったり、ミスがちらほら出てきます。

キックが飛ばずに陣地も稼げず、チャンスボールもうまくつなげず、徳山大学にジワリジワリ戻されます。

前半は2トライ2ゴールを決められ、0対14で折り返します。

後半も、30分近くまで攻めあぐねる状況から、徳山大学にトライを奪われ点差が広がります


後半残り10分を切ったところでようやく1トライ1ゴールを奪いますが、時間切れです
結果は7対26で徳山大学の勝利でした。
雨天の試合は特に、タックルやセービング、そしてラックやモールに
身体を張ったプレーでどれだけ執念深くボールに働きかけるかが鍵ですね。
4年生の皆さん、一年間チームを引っ張ってきてお疲れ様でした。
今回の悔しさを糧に、新チームでしっかり基礎から積み上げていってもらいたいです。
会場は徳山大学のグランドですが、試合開始前からあいにくの雨

今年、伝統の赤黒ジャージをフィットタイプのジャージに新調しました。
僕は今回初めて見ましたが、なかなかかっこいいです。

さてキックオフの後、広島大学はフォワードでモールやスクラムも押せたりの展開です。
しかし、ボールが滑ったり、ミスがちらほら出てきます。

キックが飛ばずに陣地も稼げず、チャンスボールもうまくつなげず、徳山大学にジワリジワリ戻されます。

前半は2トライ2ゴールを決められ、0対14で折り返します。

後半も、30分近くまで攻めあぐねる状況から、徳山大学にトライを奪われ点差が広がります



後半残り10分を切ったところでようやく1トライ1ゴールを奪いますが、時間切れです

結果は7対26で徳山大学の勝利でした。
雨天の試合は特に、タックルやセービング、そしてラックやモールに
身体を張ったプレーでどれだけ執念深くボールに働きかけるかが鍵ですね。
4年生の皆さん、一年間チームを引っ張ってきてお疲れ様でした。
今回の悔しさを糧に、新チームでしっかり基礎から積み上げていってもらいたいです。