fc2ブログ
金曜は朝活! モチアップ広島 早朝勉強会でした。

今回は「日本の教育格差を是正せよ!」と題して、

認定NPO法人Teach For Japan 松田悠介代表のインタビュー動画から学びました。

DSC_0770.jpg

Googleやディズニー、Appleなどの世界的有名企業を抑えてアメリカで人気就職先ランキング1位に輝いた

教育系NPO法人「Teach For America」。

その取り組みは25年間で世界30カ国以上に共感の輪が広がっています。

アメリカでは貧困率18%で、貧困者はある地区に集中しており、親の所得で子どもの学力に差が出る実状があります。

民間や公的機関が解決できない社会問題を解決すべく、Teach For Americaは作られました。

日本でも同様の教育格差は起きており、その解消のために同団体は活動しています。

具体的な支援策として、教員の紹介、2年間の派遣を通して、子供の学力向上を手伝っており、

とくに関西と九州で、小学校・中学校の英語に力を入れているそうです。

20世紀型教育では、物づくりで優秀な人を育てることに主眼を置いており、

大量生産型、マニュアル型の人材を育ててきました。

これからの時代は、そうした物づくりの仕事は国内にはなくなってきており、グローバル化が進みます。

ダイバーシティー(多様性)や創造性が求められる時代ですが、教員採用制度の根本は30~40年変わっていません。

Teach For Japanでは、教育に困難な問題を抱えた、個性的な子供たちがいる中で、

日々課題解決が求められており、これによりリーダーシップが身につくそうです。

大学の教育学部では卒業生の7割が民間企業に流れているそうですが、

教育は100年後の日本に向けた大事な投資です。

教育の現場に優秀な先生が多く排出される日本になるためには、こうした取り組みは大切ですね。


今日もワクワクいい一日ですよ(^^)ノ

プロフィール

山内智弘

Author:山内智弘
・1973年大阪生まれ
・7歳で広島県福山市に引越
・福山誠之館高校→広島大学工学部卒
・2000年 一級建築士取得
・2007年 生命保険協会認定FP
・2009年 AFP登録
・2010年 ファイナンシャルプランナーとして独立
・2013年 一級FP技能士、CFP認定

・趣味 なんちゃって農業(稲作)、スノーボード、読書、人に喜ばれること


ご縁ある方々の人生を耕して、実り多い人生を送れるように、ワクワクお手伝いをしています

メールを送る

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
Copyright © 山内智弘