fc2ブログ

広島の農耕系FP 山内智弘のJust Good!

Entries

実りの多い人生を目指して、今を耕す! そんな僕のちょうどよかったことを書いています。

  • <<  しまなみ海道を自転車で渡る その1
  • >>  しまなみ海道を自転車で渡る その2

瀬戸内鮮魚料理堪能!

  • 2011.09
  • 30

Edit683





しまなみ海道で愛媛県最初の島・大三島にある旅館「富士見園」の離れ「鶴邸」にて夕食を食べました(^-^)

刺身の盛り合わせに、魚の煮付け、オコゼとカレイの唐揚げにたこ飯、潮汁と美味しいご馳走のオンパレードでした。

瀬戸内もまだまだ魅力的なところはいろいろありますね。


今日もワクワクいい一日ですよo(^-^)o
スポンサーサイト



Comment

top

マッツモトン

subject来島海峡は魚が美味しい!

おっと!ワタシの時は車で大三島でしたが、旅館富士見園さんはICから近い場所にありましたよね?

ワタシの時は海水風呂のマーレグラッシアが近くにある旅館さわきにて宿を取りましたよ。当然オコゼの活き造りや鯛の陶板焼き等をいただきました(はず?)。

スーパーの鮮魚コーナーを歩くと、『来島産鯛のお造り』なんて並んでますが、本場で食べると格別ですよね。これは実際に行った人間にしかわかりませんとも!(=゜-゜)

しかし、夫婦仲良く果敢にもサイクリング旅行とは旅好きのワタシとしても非常に参考になりました。

ちなみに山ちゃんはトレイルランニングとか興味ないですか?NHKの番組でフランスのモンブランの周囲の山道をランニングで走破する(所要時間は20時間くらい?)内容をチラッと拝見しましたが、フリークライミングを初めて見た時と同じくらいにビビっと来ました。(日本の箱根駅伝の元ランナーも一名参加らしいです。)

あんな目標があるとトレーニングもしたくなりますね(^^)v

やま

subjectRe: 来島海峡は魚が美味しい!

> マッツモトンさん
そうそう、大三島あたりの鮮魚はホントに行ってみないと分からない美味しさよねi-237

天然オコゼの活き造りは次回味わいたいな~i-179

トレイルランニング、おしりと太ももがパンパンになりそうi-229

僕らは走ってるとき、ツール・ド・フランスとか、毎日100km以上を3週間くらい走るなんて
凄すぎるわー、と盛り上がってましたi-278

ヨーロッパって自転車人気が凄いよね~。
マラソンや駅伝好きな日本でもちゃんと交通規制をして、景色のいいコースを走るレースとかあったら、
けっこう人気がであるんじゃないかと感じましたi-236

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Trackback

top

URL
http://yamau802.blog83.fc2.com/tb.php/683-bf256f5e
この記事にトラックバック(FC2Blog User)
  • <<  しまなみ海道を自転車で渡る その1
  • >>  しまなみ海道を自転車で渡る その2

プロフィール

山内智弘

Author:山内智弘
・1973年大阪生まれ
・7歳で広島県福山市に引越
・福山誠之館高校→広島大学工学部卒
・2000年 一級建築士取得
・2007年 生命保険協会認定FP
・2009年 AFP登録
・2010年 ファイナンシャルプランナーとして独立
・2013年 一級FP技能士、CFP認定

・趣味 なんちゃって農業(稲作)、スノーボード、読書、人に喜ばれること


ご縁ある方々の人生を耕して、実り多い人生を送れるように、ワクワクお手伝いをしています

メールを送る

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
Copyright © 山内智弘